八王子市のホームページのトップに
今、私が参加している
『ブランドメッセージつくえらプロジェクト』
の活動が詳しく載っています。
これは、八王子のまちの魅力を掘り起し
全国へ、世界へと発信していく
「シティプロモーション」活動の一環です。
その名の通り、
八王子市をひとつの「ブランド」として捉え
市内・市外問わず、より広く、
より多くの人たちに
その魅力を伝えるための
ブランドメッセージ(キャッチコピー)をつくり
選んでいくプロジェクト。
夏休みの宿題をやったり
グループ対抗で競い合ったり
皆さんの前で発表したり
都内最大の田園地帯
高月町で稲刈り体験
高月町で農業を営む石川さんのお話、
よかったです。
「ここの水田にはいろいろな生物が暮らしています。
バッタやトンボ、カエルにツバメ……
中には東京都の絶滅危惧種もいます。
米をつくる、そして、米を食べてもらうことで、
生態系を守り、貴重な自然環境を
子どもたちに残すことにつながるんです」
八王子産のお米で日本酒を作る
プロジェクト、はちプロ
日本でも数少ない伝統的な染色技法
「型染め」で創作を続ける職人さんの仕事場
藤本染工房(元横山町)
憧れの型染め、プチ体験
伊勢型紙
古民家カフェとなりわ


コワーキングスペースfabbi
3Dプリンター 私でも使えそう
恩方のタカオビールの池田さん
元々、新宿区の神楽坂に住んでいた池田さん。
登山好きが高じて、各地の山へのアクセスもいい高尾に移住してきましたが、
「ビールを通じて、下山後に人が集う文化をつくりたい」と考え、ビール醸造の道へ。
アメリカでの勉強や修行を経て帰国し、地域の素材を使い、
地域で消費するためのクラフトビールをつくるようになったと言います。

八王子産パッションフルーツや
木の実を使った
フレッシュで美味しいクラフトビール
素晴らしいお仕事をされている
方々にお会いし
土地に対する熱い思いを聞かせて頂き
私にとって
自分の育った土地の価値や
自分の住む土地との関わりを見直す
良いきっかけとなり
今後のなつこ工務店の仕事にも
大きな影響がありそうな予感がしています。
なつこ工務店は、全国の小さなお店やお教室、会社、商品、サービスの、ロゴやキャラクター、ホームページ、名刺、フライヤー等を制作しています。 |